TEOS  Computer
コンピューター エンジニアリング    


 INDEX

 日本語ドメイン

 Hammer出来形

 2000年問題



 Report
『日本語ドメイン名』の現状と紛争処理


このレポートは、最近提供が開始されて話題になっているインターネット上のウェブページの所在を表す「ドメイン名」における「日本語ドメイン名」(「多言語ドメイン」)の現状についての調査報告である。
各社が提供する日本語ドメイン名のうち、本命・正当派ともいえる「JPNIC(取扱は『株式会社日本レジストリサービス』)の『汎用JPドメイン名』については、既に「○○.**.jp」のドメイン名を取得している企業等に優先取得権が与えられており2月22日から優先登録が開始され、優先権通知メールが既に1月29日までに発送されているため、各企業では早急な対応が必要がある。
また、国内外各社が多様な「日本語ドメイン名」提供を行っていてその内容がわかり辛い現状があり、更には、明かに無関係の者が商標やそれに類似する名称でドメイン名を取得してそれを売りに出すなどの行為(所謂「サイバースックワッティング」)が見受けられ、問題となっている。
こうした現状のなか、日本語ドメイン名提供者自身が提示している情報に基づいて各種情報を整理し、それぞれの「日本語ドメイン名」の具体的内容や申込方法、また、サイバースックワッティングなどのトラブル解決についての各社の方針・姿勢や具体的な異議申立方法についてまとめた。
更に、企業顧問としての経験も豊富でインターネット関連法についても見識をお持ちの弁護士に監修を頂き、企業現状についてのコメントを頂いた。


 当レポートの想定対象者
企業の顧問弁護士をなさっている弁護士
各企業の法務部、宣伝部、総務部等、インターネット、ホームページ、ドメイン名、及びそれらのトラブルの担当者
弁理士(商標やサービスマークの登録と関連して)
ISP(インターネットサービスプロバイダー)業者、レンタルサーバー業者、インターネット・オークション関係者等
パソコンサポート業者、OA業者等

体 裁A4、レポート本文20余ページ、添付参考資料等100ページ超、リングファイル綴
付 録「関連ウェブサイトリンク集」収録のフロッピーディスク
(パソコンでインターネットに接続し、このフロッピーディスク内のhtmlファイルに記述されたリンクから、本レポートに関連する各団体・各社のウェブサイト等を簡単に開くことができる)
レポート配布価格 現金正価 一部 ¥20,000 (税込,送料・手数料等含む)
※ご購入の方には、改訂版発行時にはご連絡を差し上げ、特別割引価格にてご提供申し上げます。


■ お申し込み方法
support@teos.co.jp へ、下記事項をお書きの上お申し込みください。
貴社名/部署名・所在地(送付先)・代表者名・ご担当者名・担当者御連絡先(電話、FAX等)・注文部数

※ご注文のレポートは、受注確認後通常「3営業日以内」に『代金引換便』にて発送致します。



 CONTENTS

REPORT
1)「日本語ドメイン名」とは4)各種「日本語ドメイン名」の紛争処理方法
2)「日本語ドメイン名」の種類 a)JPNICの『汎用JPドメイン名』 (『日本語.jp』)
3)各「日本語ドメイン名」の実施内容 b)潟Cンターネットワンジャパンの
 a)JPNICの『汎用JPドメイン名』 (『日本語.jp』)  『日本語ドメインインデックス』 (『日本語.jp.io』)
 b)潟Cンターネットワンジャパンの c)eNICの『Multilingual Domain Names』
  『日本語ドメインインデックス』 (『日本語.jp.io』)   (『日本語.cc』)
 c)eNICの『Multilingual Domain Names』 d)i-DNSの『i-DNS多言語ドメイン名』
   (『日本語.cc』)  (『日本語.日本語』)
 d)i-DNSの『i-DNS多言語ドメイン名』(『日本語.日本語』) e)VeriSign社「ネットワークソリューション」の
 e)VeriSign社「ネットワークソリューション」の  『Multilingual Domain Names』(日本語.com)
  『Multilingual Domain Names』(日本語.com) f)WIPOのUDRPに基づくICANNの紛争処理
 f)その他参考 g)COREのCORE-MoUに基づくACPsによるgTLD
  Real Names の Internet Keywords  以下の第2レベルドメイン名の紛争解決
 
COMMENT&OVERVIEW (弁護士によるコメントと展望)
 各企業におけるインターネット利用とドメイン名取得等の概観
 インターネットやドメイン名にまつわるトラブルとその解決等の概観
  裁判について/その他の方法について/不正競争防止法との関連
 今後の展望や関連情報など
 
添付参考資料 (一部紹介)
 「汎用 JP ドメイン名登録経過措置実施要綱」 「i−DNS社のホームページ」
 「優先登録申請用パスワードについてのお知らせ」 「インターキュー株式会社 (interQ inc)」
 「汎用 JP ドメイン名の登録料・維持料および費用の明細と支払い方法」 「株式会社ケイワイ・コーポレーション」
 「JPドメイン名紛争処理方針」 「i−DNSのホームページ」
 「JPドメイン名紛争処理方針のための手続規則」 「i−DNSの指針 / 紛争に関する指針」
 「認定紛争処理機関 」 「VeriSign Global Registry Services ホームページ」
 「JPドメイン名紛争処理方針のための手続規則の補則」 「日本ベリサイン株式会社」
 「JPドメイン名紛争処理手数料規則」 「総務省・郵政事業庁 /
 「Internet One Japan:代理店紹介」 
 「Internet One Japan:価格表」 
 「eNICホームページ」 「総務省・郵政事業庁 / ACPsについて」
 「REGISTRATION AGREEMENT」 「gTLD−MoU」
 「DOMAIN REGISTRATION FEES」 「リアルネームズジャパン」のホームページ
 

HOME WA
www.teos.co.jp